F/CE.とナンガの高機能・好デザインなダウンアイテムが今季も豊作。

現代的なデザインと機能性を備えたウエアやバッグを手がける「F/CE.(エフシーイー)」が国内屈指のダウンファクトリー「ノースフェイス スーパーコピー」との人気コラボウエアが今季も登場。

ヨーロッパ産の高品質なダウンとF/CE.オリジナルの透湿防水性ファブリックを使用したアイテムは、センスとクオリティともに文句なしの仕上がりで、フィールドから街まで着用したくなる最強アウターが今回も目白押しだ。

STAND LONG DOWN COAT ¥90200

ゆったりとしたボックスシルエットとナチュラルな雰囲気にマッチするセージグリーンがイマドキなダウンコートがラインナップ。ウエストベルトは風の侵入を防いでくれるのと、シルエットに変化を加えて遊べるのもポイント。

FT HALF DOWN PARKA ¥88000

腰回りもしっかり包んでくれるハーフ丈のダウンパーカー。ミリタリーな要素も感じさせつつ、シンプルでクリーンな印象は、シーンを選ばず活躍してくれる一着だ。脇のドローコードで丈も調整できるギミックにも注目だ。

FT DOWN REVERSIBLE VEST ¥64900 / FT DOWN SCARF ¥19800

極端なオーバーシルエットでスタイルにインパクトを効かせてくれるダウンベストは、表と裏でデザインが異なるリバーシブルを楽しめる。肩から少し落ちるショルダーが程よいゆるさを演出してくれる。

小さく丸めればパッカブルになるダウンマフラーは、常備しておけばいつでも首元の防寒に活躍。ブランドスーパーコピー優れた保温性と軽さを実現した機能素材で、肩にかかるストレスをしっかり軽減。

他にも同素材を使用したダウンアイテム2型がラインナップしており、どれも見逃し厳禁。高品質・高性能にこだわり、見た目もイケてる両ブランド渾身のウエアは、この冬に向けて手に入れるべき一品だ。

清潔感が◎ホワイトパンツで大人垢抜けコーデ特集

暑さ本番の今の季節。夏だからこそ映えるファッションを楽しみたいですよね。清潔感と大人っぽさを兼ね備えた“夏アイテム”といえば「ホワイトパンツ」ではないでしょうか。今回は【ZARA(ザラ)】でゲットできるホワイトパンツを、ファッショニスタたちの洗練されたコーディネートと共にご紹介。涼しげで爽やかなホワイトパンツコーデで、夏バテ知らずのヘルシー美女になっちゃいませんか?

ホワイトデニムはカジュアルさと上品さのバランスが◎

【ZARA】の「マムフィットデニムパンツ」のホワイトは、デニムパンツのカジュアルさとホワイトカラーが持つ品の良さのバランスが絶妙なアイテムです。爽やかなホワイトで統一したコーディネートに、夏らしいボーダーニットをオンしてアクセント。飾らないのに洗練された、大人のサマーカジュアルが完成します。

半袖ジャケットと合わせてきちんと風コーデに

こちらは【ZARA】の「ハイウエストパンツ」に半袖ジャケットを合わせたセットアップ風のきれいめコーディネート。クロップド丈のジャケットとホワイトパンツのセンタープレスで、きちんと感のある装いに仕上がっています。差し色に投入した赤のバレエシューズが全体の印象をグッと高めていますね。

トップスインが映えるホワイトパンツを品よく着こなす

ウエストのくしゅくしゅ感がたまらないこちらのホワイトパンツは【ZARA】の「パッチポケット バギーパンツ」です。シンプルな黒Tシャツをインするだけで、上品かつ洗練された高見えコーデが完成します。モノトーンに映えるナチュラルカラーの小物使いもお見事。

デザイン性バツグンのフリンジデニムで垢抜け感ゲット

“白Tシャツに白パンツ”というシンプルなホワイトコーデをグンと高めてくれる【ZARA】の「フリンジ付きニットパンツ」。デザイン性バツグンのフリンジヘムとニットの素材感で、ワンランク上の印象をゲット。スタイルアップ効果もばっちりで、垢抜け感のあるナチュラルな着こなしが叶います。

【関連記事】:モンクレールはフランスで生まれたプレミアム・ダウンの老舗ブランド。

久しぶりの衝動買いは、ふだんは手に取らないピンクのハット

最近は、どちらかというとお買い物欲は控えめだったのですが、いつもはチェックしない百貨店の帽子コーナーを通りすぎた際に、パッと目に飛び込んできたピンクのハットにひと目ぼれしてしまいました。

(ハットって撮るの難しい… いろいろ撮ったあげく出掛けにパチリ。癒やされる手触りです)

流行りのバケットハットよりも、もうちょっとクラシカルな佇まい。もしかしたらおばあちゃんとかシニアの方向けかも…??(汗) と思いタグのブランドを調べてみたら、30代にも寄り添ってくれるブランドで、ホッとしました(これって“デパートあるある”、でもそれも含め偶然の出合いって楽しいものです)。

Pois Eというハンドメイドで帽子を作っているドメスティックのブランドだそうで。帽子を買うのは久しぶりだったのですが、被らなくても部屋の隅にちょこんと置いてあるだけでかわいい。10年近く前に買ったARTS&SCIENCEのフェルトの帽子も、今でもたま~に被ったりするので、“寝かせ”のきくアイテムでもあるような気もしています。

なによりピンクをこんなに求めていたなんて! こんなご時世だからなのか、ワクワクする色を手に取りたいという気持ちが高まってなっているなぁと。皆さんはどうですか?

スタイリスト金子綾さんもピンク、お好きだそうで♡

よく考えると、今までローファーやバッグ、結構ピンクの小物って持ってはいたものの、いまいちどう取り入れてよいものか迷っていた部分もありまして…。

そんな私のマインドを変えてくれたのが、今年携わった、スタイリスト金子綾さんの『黒のおしゃれ』。タイトルどおり、黒を軸にした着こなしについての本で、金子さんならではのおしゃれの視点がふんだんに詰まった一冊です。

“淡いピンクは黒と合わせて着こなすのが好き”という配色についてのくだりが印象的で、金子さんの着こなしルールに触れてからは、「そうか、難しいことを考えず、黒と合わせればいいんだ♪」と気楽に取り入れられるようになった気がします。

余談ですが、この本の表紙を開いた見返し部分は、「チャーミングさが欲しいかも♡」という金子さんのリクエストでピンクなんです。黒を軸にピンクのスカートやコートをさらりと着こなしている金子さん。よく口にしている、「辛口のテイストの人のほうが、こなれて取り入れられる色」というのもうなずけます。

というわけで、休日は、辛口の黒の着こなしに、ピンクの帽子をぽんとのせてお出かけ。

きれい色ニットをアクセントに♪

【11/22のコーデ】この企画では、働く30歳からの毎日のシーンに役立つコーディネートを365日ご紹介しています。

365日コーデ
アウター
コーディネート
コートコーデ
ニット
ニットコーデ
レギュラーモデル
冬ファッション
有末麻祐子
きれい色カーデをストール感覚でワンポイントに

こんな使い方がサマになるのも、鮮やかなきれい色アイテムならでは! バレンシアガ服 コピーコートの上から掛けやすい立体的なケーブルの編み地や厚みもポイント。

カーディガン¥18,000(アーセンス ルミネ新宿2) コート[共布ベルト・ライナー付き]¥68,000(GUESTLIST〈upper hights〉) ワンピース¥46,000(エリオポール代官山〈バレナ〉) バッグ¥17,000(ガリャルダガランテ 表参道店〈アローン〉) 靴¥46,000(アマン〈ペリーコ サニー〉) 帽子¥15,700(CA4LA ショールーム〈CA4LA〉) 時計¥40,500(オ・ビジュー〈ロゼモン ノスタルジア〉)

ミュウミュウ 限定のTシャツが発売中

ミュウミュウからオンラインストア限定のTシャツが発売中

ミュウミュウ(MIU MIU)が、公式オンラインストア限定の「TWIST WITH ME」Tシャツを5月28日までの期間限定にて販売中。

発売中の「TWIST WITH ME」は、今春登場したミュウミュウの新フレグランス「ツイスト(TWIST)」のキャンペーンショートフィルムに登場するユニークな宇宙人のキャラクターとミューズのエル・ファニングをプリントしたTシャツ。デザインは、ショートフィルムを製作したアーティスト集団「CANADA」が手がけている。

様々な役柄を演じる映画スターのバックステージを映し出した本ムービーは、主役のエル・ファニングが月を連想させるスタジオで、キャラクターや猫と言葉遊びなどを楽しむファンタジーの物語。役を演じるにあたり、ひねりを効かせたコスミックなアイデアや構想を興味深く追求する彼女の姿には、ブランドの精神が投影されているそう。

発売中の公式オンラインストア限定Tシャツに加え、同デザインのホワイトバージョンと、エル・ファニングがプリントされたTシャツを現在、ミュウミュウ 青山店、銀座店、伊勢丹新宿3階店のみで限定販売している。

5月28日までの限定発売なので、気になる人はお早めに!

千代の富士とNYのセックスマガジン リチャードソンで発売

千代の富士とNYのセックスマガジン リチャードソンの限定コレクション、ボンジュールレコードで発売

「ボンジュールレコード(bonjour records)」が、ニューヨーク発のセックスマガジン「リチャードソン(Richardson)」と第58代横綱 千代の富士のコラボレーションによるカプセルコレクションを、ボンジュールレコードの各店舗や千代の富士オンラインショップ、ゾゾタウン(ZOZOTOWN)で販売している。

コラボのTシャツ(6,500円)には、千代の富士が1984年の11月場所で通算10回目の優勝を果たした際に長女でファッショニスタの秋元優を抱えたショットをデザインし、ロングスリーブTシャツ(1万900円)と1978年の3月場所で脱臼した様子をプリントしたフーディー(1万9,800円)の袖には、千代の富士と親交があったアーティスト瀧下和之による綱を締めた鬼のモチーフを刺繡。千代の富士の歴史的瞬間をリチャードソンが再構築したコレクションに仕上げた。